仏の教え 楽に生きる

持って生まれた稟(りん)

はじめに

皆さんの中にはプランターなどに花を植えて、その美しさを楽しんでいらっしゃる方も多いことでしょう。

花には、迷いがありません。

植物とはそんなもんだとか、そんなこと当たり前だと思う方がほとんどでしょう。でも、少し考えてみてください。

花は、自分を否定することも、他を真似しようとすることもなく、自分が生まれ持ってきた使命をひたすら全うしようとします。

花の持つこの使命感、これは正に「神の設計図」

古代蓮の花

人にも、これら花と同じように、サムシンググレートな存在から与えられた設計図があることをご存じでしょうか。

今回は、誰にでも生まれながらに持ち合わせているこの設計図について、お話ししてみようかと思います。

人が生まれ持つ役割

経文の中に

彼の草木の稟(う)くる所、各々異なるが如し

~妙法蓮華経 薬草喩品第五

とあります。

人にも、花と同じように生まれ持った役割があり、それは人によって異なります

その役割のことを「稟」という

訓読みでは、「稟(う)くる」と読むようにサムシンググレートな存在より生きる使命として授かったものです。その昔、部落の年長者や占い師のような人々が、生まれきたものの持つ「稟」を見通していました。

一方で、社会が多様化してくると、人への評価を簡潔にするために、数字を用いた偏差値などが重要視されてきました。

すると、人間教育の画一化が進み、人を点数順に並べていき、その点数によって人生を決める様になったのです。

人の価値観は歪んでしまい「稟」を見通す目も、見通そうという余裕も無くなってきました。これを今更取り戻すことはできません。

失ったものは失われて初めて、その価値がわかるもの

寺院に訪れた少年

ある日、わたしの寺院に中学受験で2か所の進学校に合格した男の子が祖母と一緒に、どちらの学校に行った方が良いか相談に訪れました。

本人から話しを伺ってみると、どちらかの中学への進学するよりも早い段階からパイロットの道へ進みたいが、周りの賛同が得られない。本人の中では、そのことがまだ燻っていて、その望みを諦めきれないことが伝わってきました。

読経中、わたしには目に見えない世界の中で、彼が白衣を着ている様子が見えてきました。そこで、わたしは言いました。

仏様はパイロットにはなるな、とおっしゃっているようですよ

彼の持って生まれた役割は、口に入るもの薬か食べ物かはわかりませんが、それについて研究し人のために役立てることのようでした。

これは、サムシンググレートな存在が教えてくれた彼の中にある「稟」だったようです。

彼の中にはまだ少し迷いがあるようでしたが年齢に対して、しっかりとした考えを持った人のようですので前向きに考えてくれるのではと思っております。

ちなみに、彼には他県の全寮制の進学校より、地元の学校の方をお勧めいたしました。

まとめ

わたしの娘も住職より見通して頂いた【稟】に従って、それを目指して大学に通っています。

こちらも合わせてどうぞ

どんな仕事でもやればできるとは詭弁にすぎません。自分の分を知り、身の丈に合った仕事をして、この世での役割を果たすことが大切なのです。それは、ある意味つまらない人生かもしれません。

いつしかこの「分を知れ」という言葉は悪い意味に使われ、人々の誤解を受けるようになりました。反対に、個性の尊重、努力によっては何にでもなれるといった風潮があります。努力は必要だと思いますが、方向を見定めることも大切です。

【やればできる】とは説得力のある言葉にも聞こえますが、一方で非常に無責任な言葉です。分を超えて、過度に背伸びして生きても、自分を苦しめる結果に繋がってしまう可能性が高いからです。

自分の分を知り稟に潜むこの世の役割を見出す

「稟」という漢字には、なべぶた冠があるように普段は隠されて見えないものです。なぜ隠されているのかはわかりませんが、この「稟」に従って生きていけばサムシンググレートな存在から加護を受け、幸せな人生を歩むことができます。

植物は、自分が持って生まれた役割が当たり前のように果たせます。わたしたちも、自分だけが持つ花を見出して、それを咲かせたいものです。



よろしければ、必要な方に届くよう以下のリンクへ1Clickお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

よく読まれている記事

よく読まれている記事です。

目に見えない世界を垣間見る

はじめての家祓い

出家に至る経緯

こちらも合わせてどうぞ

さすらう間に日は暮れて 1

週末の午後、このブログで大切なことをまとめてみました。たったひとつでも、この記事の中に琴線に触れる言葉があれば、たったひとりでも自分を見直して頂ければ幸甚です。

運命と宿命 2

人生を支配しているかのようにも見える運命論。実は、自分の人生は自分でコントロールするものなのです。運命と宿命について考察しながら、人生をより良く生きる術を見出していきます。

人生の目標 3

たまには僧侶らしく法話をしてみたいと思います。人の人生にとって、何を目標とすべきか。それを簡潔に記事にしてみました。参考になれば幸甚です。

4

やっと秋っぽくなってきた夜長に。生と死の境界についていっしょに考えてみませんか。

5

生活を好転させる方法のひとつに気分のコントロールがあります。これは、お釈迦さまの教えにも通じる人が幸せに生きる知恵なのです。

6

人には、自分の人生を花咲かせるように、持って生まれた「稟」というものがあります。
この難しい漢字に秘められた教えを記事にしてみました。

-仏の教え, 楽に生きる