はじめに
お釈迦さまをその教えまでは詳しくは知らないけれど、その名前くらいは聞いたことがある、そんな方がほとんどではないでしょうか。それを前提に、このブログも書いているところがあります。
神仏はたくさん存在するのになぜわたしがお釈迦さまを信奉するのか、不思議に思う方も多いかもしれません。有名な神社の神様や近所のお稲荷さん、何ならどこかの宗のように大日如来や阿弥陀如来でも良いのではないか?まあ、それでよければそれでも良くはありますw
そうは言っても、最初から盲目的にお釈迦さまだったというわけではありません。
わたしにとってお釈迦さまとの最初の出会いは、追い立てられるように出家した寺院にありました。寺院のご本尊がお釈迦さまだったのです。
そこで、すぐにお釈迦さまを信奉するようになったわけでもありません。寺院の教義は難しく、信徒さんでも分かっている方は少ないかと思われました。
これまで住職より教えて頂いたお釈迦さまの教えや智慧を何度も聞きながら研鑽を積んでいった結果、ようやくお釈迦さまの言わんとされていたことが分かるようになってきたというのが事実です。
今回は、なぜお釈迦さまを信奉に至ったのか、その理由を二つにまとめてみました。その前にお釈迦さまは大乗仏教では如来とされています。
如来とは人より遥か先にある境涯です。まず、そのお話しからはじめてみましょう。
如来とは
如来の正式名称は、
~如来・應供(おうぐ)・正徧知(しょうへんち)・善逝(ぜんぜい)・世間解(せけんげ)・無上士(むじょうじ)・調御丈夫(じょうごじょうぶ)・天人師(てんにんし)・佛・世尊(せそん)といいます。
まるで寿限無のように、とても長い名ですねw
ちなみに、悪名高い?提婆達多(ダイバダッタ)が長い時間を経て成仏した後の如来の名は、天王如来(てんのうにょらい)・應供・~・佛・世尊といいます。ちなみに、わたしにとっては、この天王如来の方が阿弥陀如来より身近な存在に感じています。
さて、この長い名は如来の十号という言い方もありますが、10の単語ひとつひとつが主に人が習得していく修行の過程を示しています。
如来は仏そのものを指していて、仏になることを成仏というのならば、わたしたちは成仏の意味について大きな勘違いをしていることになります。
如来とは遠い遠い修行の道のり経てたどり着く最上位の境涯
仏とは、このような遥か遠くの存在なのです。仏となる元、これを仏の種=仏種といいますが、誰でも持っていると大乗仏教では教えています。この真意については、定かではありませんが、成仏(仏となること)はできないとしても、道筋は同じと思っています。
こころに仏種を植えて、これを死なせないよう育てていかなければならない
好むと好まざるに関わらず人として歩むべき避けて通れぬ道です。横道に逸れようとしても、自分が一番かわいい限り不可能です。なぜなら、現世利益ひとつとっても、その道が自分にとって一番都合の良いコースだからです。
もし、成仏への道を否定すれば、動物や虫や、やがては様々な亡者と変わり果ててその意識は消えていくのかもしれません。もっとも、死んだら消えてなくなってしまう信念を持って生きているのであれば、この世で何をやっても構わないという論理に行き着いてしまいます。
人は有史以来生まれ変わりしながら、長い時を修行していく宿命にある存在
なぜお釈迦さまなのか?
人類がはじめて、如来となる姿を目撃することが出来た人間がお釈迦さま
ちなみに、肉体を持って生まれることを大乗仏教の言葉で本化と言います。如来は本化(ほんげ)として生まれ変わることは二度とありません。そもそも、如来というのは人からは遠い境涯で、人とはあまり関わりのない創造等、人に認知できない役割にある存在なのです。
さて、わたしがお釈迦さまを信奉する最初の理由から見てみましょう。
第一の理由
お釈迦さまは、実際地上に存在した人間であったこと
人として生きていた経験を持った唯一の如来であること
一方、同じ如来でも大日如来にしろ阿弥陀如来にしろ名前は知っていますし、すごい存在だということもわかります。
でも、その由来も出生もほとんどわかりませんし、恐らくお釈迦さま同様、人からは遠いお仕事・役目をされているのだと想像いたします。
第二の理由
お釈迦さまの言葉が残っているところ(その多くは口伝)
大乗仏教における法華経をはじめ、パーリ語仏典等、貴重な資料を自由に閲覧できる幸運な環境に、わたしたちは存在しています。
人としてどのように生きればよいのか?
ともすれば迷走してしまいそうな混とんとした世界で、生きる指針を、如来として示し、人の言葉として残されたのは、お釈迦さまをおいて他に存在しないのです。
まとめ
お釈迦さまをわたしが信奉するわけが、すこしは伝わりましたでしょうか。お釈迦さまのおっしゃった言葉の中に人として生きてきた感想のようなものがあります。
人として生きることは苦しみではあるが、とても豊潤(ほうじゅん)である
お釈迦さまの残された言葉には力があります。遠い時代にあっても、誰でも導いてくれようとするその言葉に、できるだけ多くの方が、人として生きている内に触れて頂きたいと思っています。