転生

輪廻について

輪廻について

はじめに

輪廻の元の言葉は、六道輪廻(りくどうりんね)が由来となっています。

天道、人間道、修羅道を三善趣(三善道)といい、
畜生道、餓鬼道、地獄道を三悪趣(三悪道)という
ただし修羅道を悪趣に含めて四悪趣(四悪道、四趣)とする場合もある。
六道から修羅道を除いて(修羅道を地獄道におさめて)
五道(五趣)とすることもある。

~wikipedia

六道輪廻は、どちらかというと悪い意味に使われることが多い言葉です。生まれ変わりを繰り返し、上記6つの境涯を行ったり来たりすることですから。

もっとも、地獄に落ちてしまえば、もはや戻ることは叶いませんので、古代バラモンの輪廻転生の6つの概念のから地獄を除いた、五道輪廻ということになります。

最初に知っておいてほしいことは、輪廻というのは、まさにネガティブワードであることです。

動物になろうと餓鬼になろうと、成長なくして繰り返すことは苦しみ

このことを頭の隅にでも置きながら読み進めてみてください。

それでは、それぞれの世界について、わたしの知り得た範囲で説明してみましょう。

修羅界について

修羅界の王は、阿修羅ですが天界から追われて修羅界を創造しました。彫像として、奈良の興福寺の阿修羅王が有名ですね。

全国を回って一般公開した時は、すごい人気で女性を中心に、観覧者が大行列していました。

主に女性に人気だったのは、三面あるまだ幼さも残る容姿の凛々しい瞳が、どこか憂いも含んでいて美しかったからでしょう。

そりゃ、悲しいはずです。たとえ王だとしても天界から修羅界に追われたんですから。修羅道とは、主に闘争や口論をする人々が落ちてしまう先です。政治家や文筆家、学者などに多そうですね。

仕事柄仕方ない面もあるとは思いますが、口論や闘争には魔物が住んでいます。特に、言葉を操り、発言できる人にとっては、人を言葉でねじ伏せることに快感を感じる人がたくさんいます。

闘争、口論といった行為は、気を付けないと言葉の暴力で人を傷つけたり、その結果、人を不幸に貶めるような謗法罪を犯してしまう危険性だってあります。その場合、たとえ今世では何不自由ない生活を営んでいても、堕ち行く先は、修羅界では済まされないかもしれません。

ちなみに、修羅界は、いくら阿修羅王が美しいからと言って、進んでいくようなところじゃないですよ。

人間界

わたしたちが生きているこの世界です。人間界も、決して良いともいえません。他人ばかりか親族からも容赦なく理不尽な仕打ちは受けるし、ケガや病気は絶えないし、親しい人とは離れ離れ、極楽とは程遠い大変な世界です。

わたしも、この年になるまでつらい経験も数知れず。また、多くの親しい人々を亡くしました。一方で、人でしか味わえない喜びや尊い経験もあるのも事実です。

こんな人間界ですがこの世は修行だから仕方がありません。たとえ仏門に入らずとも、人であることで既に修行ははじまっているのです。

また、人の世では様々なことが起こります。人に危害を与えることは論外ですが、過ちを犯すことも多々あることでしょう。

人によっては、人間界はロクでもない世界かもしれません。

しかし、経文の中に

人に生まれるは稀なり

とあるように、人としての人生を送り続けたり、輪廻の末に人に戻ってこられたなら奇跡に近いことなのです。チャンスは生かすべきですね。

また、人間界は修行ができる絶好の機会でもあります。例えば餓鬼界において土まで食らうような日常において、どうやって修行すれば良いのでしょう。

餓鬼や畜生界でうごめいていても、修行の機会などほとんどありません。

苦しみを乗り越えながら、それでもこころのわだかまりを流すような生き方

それが人として功徳を積んでいくコツです。

輪廻もう一つの意味

輪廻とは、前世からの境涯の繰り返しを意味していることもありますが、もうひとつ大切な意味があります。それは、日常生活の中の人のこころ模様です。

人は良いことがあると有頂天になり天国に舞い上がるような心持ちになります。一方、ひとたび仕事で失敗したり何か悪いことが起こると、この世が地獄のように感じられ気持ちは沈んでいってしまいます。

人はこの気持ちの輪廻を毎日繰り返しているのです。

転生の輪廻は手に余ることですが、毎日こころで起こる輪廻は制御できる

こころの輪廻の波を穏やかにしていけば、三悪道に落ちことなく来世に生かすことも可能です。

人として生きている背景には、まず日常の輪廻からの脱出を目指す生き方が求められているのです。

人間界にいることがチャンス

サムシンググレートな存在が、人や動物をはじめとした生き物に対して与える世界の選定は、厳正なうえに下に落ちてしまうほどその世界から抜け出すのは困難です。

すなわち、次回に輪廻のもう一つの例として餓鬼界を挙げますが、一度餓鬼界に落ちてしまうと、はたして再び人まで戻れるかどうかわかりません。

人であることは修行ですが、そのことをこころの底まで落とし込む必要があります。頭でわかっているだけ、口で言うだけでは、仕方がないのです。

だから、滅多に訪れる機会のない人である内がチャンスなのだから、今のうちにこころを整える修行をしておきましょうと、わたしのようなものが日々発信しているのです。

解脱(余談)

仏教的にいえば、この六道輪廻を抜け出すことを解脱といって悟りの境地としていますが、この説は大雑把すぎてお話しになりません。

話題からそれてしまうので今回は言及しませんが、「ああ解脱した!」という境地は存在しません。真の解脱に近い境涯は、もっと精緻で地道なうえに遠い道のりなのです。

おわりに

地獄界については、以前少しふれました。

こちらも合わせてどうぞ

今回の修羅界、人間界に続いて、次回は餓鬼界についてもう少しお話ししてみましょう。なお、天界、畜生界については縁遠くわかりません。



よろしければ、必要な方に届くよう以下のリンクへ1Clickお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

よく読まれている記事

よく読まれている記事です。

目に見えない世界を垣間見る

はじめての家祓い

出家に至る経緯

こちらも合わせてどうぞ

さすらう間に日は暮れて 1

週末の午後、このブログで大切なことをまとめてみました。たったひとつでも、この記事の中に琴線に触れる言葉があれば、たったひとりでも自分を見直して頂ければ幸甚です。

運命と宿命 2

人生を支配しているかのようにも見える運命論。実は、自分の人生は自分でコントロールするものなのです。運命と宿命について考察しながら、人生をより良く生きる術を見出していきます。

人生の目標 3

たまには僧侶らしく法話をしてみたいと思います。人の人生にとって、何を目標とすべきか。それを簡潔に記事にしてみました。参考になれば幸甚です。

4

やっと秋っぽくなってきた夜長に。生と死の境界についていっしょに考えてみませんか。

5

生活を好転させる方法のひとつに気分のコントロールがあります。これは、お釈迦さまの教えにも通じる人が幸せに生きる知恵なのです。

6

人には、自分の人生を花咲かせるように、持って生まれた「稟」というものがあります。
この難しい漢字に秘められた教えを記事にしてみました。

-転生