近視眼とこころ

近視眼とこころ

はじめに

わたしはひどい近視です。乱視も少し入っています。度の強いメガネをかけていても目を細めるほどです。

そのため、昔から人の顔を覚えられません。久しぶりにあった人に誤魔化し挨拶すること度々です。

年齢を重ねてくると、目を正常な状態にすることはもはやできませんが、こころで見ることは修練してきました。

今回は、そんなようなお話しをしたいと思います。

目の退化

自身の目についてはその弱さを幼い頃より知っていたにもかかわらず、よせばいいのに、IT業界で目を酷使していたため、目の機能ばかりか、目が持っている力さえ失いました。

若い頃は自動車が好きで、スポーツタイプまで運転していましたが、だんだんと目の力を失ってくると車の運転が困難になってきました。

車が運転できる時間はせいぜい20分。距離ではなく時間です。そのため、仕事の関係者からは、なぜ来られないのかと誤解を与えることもあります。この目に関しては、なかなか周囲の理解を得られないのが苦しいところです。

画像はイメージです。

といって、無理に目を使うととたんに体に影響が及び、めまいから頭痛・腰痛など、体のあちこちに様々な障害を引き起こし始めます。

目を補うため

一度、霊感を取った人については、例え度近眼でも数百メートル先から誰だかわかります。

でも、神仏にとって必要とみなされない限り、誰でも霊感を取れるわけではありません。従いまして、確認できる方は非常に限られています。それは、不必要な霊感は読み取れないよう、神々とわたしとの間で、ある程度の暗黙の了解が取ってあるためです。その取り決めを超えてまで、人の素性などあまり知りたくはありません。

一方、出家した後からは、その人物がどんな人かわかるようにはなりました。でも、そのためには顔や物腰がわからないといけません。しかし、これは神仏に寄らないわたしが修行して身につけた霊感の一種になります。

あわせて読みたい
人を見る目 修行によって培われた目には、表に出さない、表に出ない内面が映る様になります。 そんな事情を書いてみました。
こちらも合わせてどうぞ

一方で、オーラと言えばたいそうでおしゃれですが、オーラではなく、霊感抜きでもその人の持つ雰囲気で人を判別できるようになりました。でも、画一的な人物を求める社会や教育のためか、同じような雰囲気の人が、特に日本には溢れています。

そんなようなわけで、少しあやふやではありますが、目に頼れないために、何となく見える形とその人の雰囲気から、人を判別しているわけです。

まとめ

ものをはっきりと見ることができないのは苦痛です。

何よりも損することが多く人に会うこともおっくうになってしまいます。正直、雰囲気でものを判断していると人違いをすることもあります。これは、こころにも同じことが言えます。

自分のこころを近視眼や色眼鏡で見ていることは、人のことも同じような目で見ていることです。

誰のこころにも衝動的な闇があって、その闇の中で観る癖がついている

人と会う機会の多い仕事、特に不特定多数の人と会う仕事では、人の本性がぼやけていたり色眼鏡でその人を見ていては損をしてしまいます。

自分のこころの癖を把握し、こころの近眼や色眼鏡を修正していきましょう。そうすると、自分に及ぶ危険を感知できるようになるし、良いアイデアなどがふっと浮かぶことさえあります。

近視眼的な傾向というは、こころにもあるということ

物事を近づいて見過ぎると、大局を見失ってしまいます。また、色眼鏡で物事を見ていては、人の道さえ外してしまう危険性もあります。

わたしに関して言えば、目が見えない分、こころの目を通して気付かされることが多いことを感じています。

よければ1Clickお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次