雑記

目に見えない世界とインド哲学

はじめに

何か目に見えない因縁・因果がこの世に存在することは、意識的にも無意識的にもうっすらと感じていることもあるかもしれません。でも、それらがどこから来ているのか考えることはありません。

この世に目に見えない世界に触れていくと、そこには古のインド哲学におけるアナートマン(非我)という思想に出会います。

画像はイメージです。

今回は、目に見えない世界に古い仏教の概念であるアナートマンから派生した【空】や【無我】について考えてみました。

出来るだけ分かりやすく勤めているつもりですが、元々難解な世界であるため、言葉足らずの可能性であることを予めご了承ください。

内容もかなりかいつまんでいますので、さらに詳しいく突き詰めていきたい方は独自に調べて頂ければと思います。

仏教の基本

空について

空(そら)という言葉をご存じでしょうか?

もちろん、外に出て見上げたら見えてくるものです。空には雲が時折見られるだけで基本的には何もありません。また、”からっぽ”という漢字にはこの空が使われています。

このように、一般的に【空】とは【何もない】という状態を表す言葉に直結しています。しかし、読み方が変わって【空(くう)】となるとがぜん仏教的となります。

この【空(くう)】とは、日本で起こった般若思想から由来したものです。

日本仏教における空

仏教の基本概念として【万物は空(くう)】という言葉があります。

空(くう)とは、一般的な意味の通り何もないと解釈されている言葉です。

万物が空であれば万物には人も含まれるため人も空ということ

以上のような結論が簡単に導き出されます。空であるということは人は元々何もない存在となります。このあたりの思想から

人が亡くなっても何も残すことはない
したがって、死後の世界も何もない

このように考えている仏教の宗派が数多くあるというわけです。

一方で、人は死んだ後も意識が存在し神仏の意識も存在することを、わたしの経験を通して紹介してきました。

では、わたしの経験と多くの仏教宗派とのズレは、どこからくるのでしょうか。

ズレの起点

仏教における【空(くう)】をさらにたどっていくと【無我(むが)】に行き当たります。【無我(むが)】とは日本に限って言えば、前述の【空(くう)】と同じような意味で用いられています。

この無我の元になった言葉は<アナートマン

結局のところ、初期仏教で表されたアナートマンが無我と解釈される過程からや、それが【空(くう)】となって日本へと伝わるうちに、人には肉体から独立した意識も魂の影もないと解釈されてきたのです。

このあたりから、前述したわたしの経験とのズレが発生しています。

無我とは本来【肉体としての我なし】と読み、この世に単独で存在するものは存在しないと解釈すべきところです。

因縁の正体

数千年前の思想である無我の元になったアナートマンには様々な解釈がみられます。

わたしは、アナートマンとはたくさんの業をまとった人の魂であり、これを削ぎ落してアナートマン(非我・無我)からアートマン(真我)となるべき目標を示しているように思えます。

業を生む執着心から離れなさいとする一般の仏教的な考え方は、このあたりの理由から由来しているのでしょう。一方、悪業を生み出すものは執着心ばかりでもありません。

現代人は、これまでの過去生から複雑な因縁で繋がれています。この複雑な因縁は悪業をもたらし様々な不幸を生み出す元になっています。この悪業を取り除くことが本来の私たちに課せられた宿命なのです。

積み重なった悪業を解消していくために、人は生まれ、稀にまた人に生まれる

まとめ

この世の問題の根幹は、この因縁・因果がカオス化している点です。

みなさんも、周りを見渡すとシンプルに生きることのできない息苦しくて、不安に満ちた世界を実感していらっしゃることでしょう。現代では、その度合いはひどくなる一方です。

因縁は、解消されることのないままアートマン(真我)から遠く離れ、止むことのない激しい欲望や恨みや執念の積み重ねから”がんじがらめ”の一途をたどっています。

古代インドにおける思想を振り返っても、わたしたちの行き過ぎたこの世の有り様が浮き彫りとなります。仏には複雑化した因縁をホトク力があります。

改めて、現代にはお釈迦さまの教えが必要であると再認識させるインドの古代思想でした。



よろしければ、必要な方に届くよう以下のリンクへ1Clickお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

よく読まれている記事

よく読まれている記事です。

目に見えない世界を垣間見る

はじめての家祓い

出家に至る経緯

こちらも合わせてどうぞ

さすらう間に日は暮れて 1

週末の午後、このブログで大切なことをまとめてみました。たったひとつでも、この記事の中に琴線に触れる言葉があれば、たったひとりでも自分を見直して頂ければ幸甚です。

運命と宿命 2

人生を支配しているかのようにも見える運命論。実は、自分の人生は自分でコントロールするものなのです。運命と宿命について考察しながら、人生をより良く生きる術を見出していきます。

人生の目標 3

たまには僧侶らしく法話をしてみたいと思います。人の人生にとって、何を目標とすべきか。それを簡潔に記事にしてみました。参考になれば幸甚です。

4

やっと秋っぽくなってきた夜長に。生と死の境界についていっしょに考えてみませんか。

5

生活を好転させる方法のひとつに気分のコントロールがあります。これは、お釈迦さまの教えにも通じる人が幸せに生きる知恵なのです。

6

人には、自分の人生を花咲かせるように、持って生まれた「稟」というものがあります。
この難しい漢字に秘められた教えを記事にしてみました。

-, 雑記