はじめに
人にとって、幸せとは一体何でしょう。長い文明の歴史で、問い続けられる永遠のテーマのひとつです。
例えば、気が置けない友達と過ごす時間だったり、夫や妻、子供と歓談するときだったり、孫と一緒に過ごす時間だったり、何らかの仕事をやり遂げた時であったり、出世して給料が挙がったり、承認欲求を満たされることに幸せを感じる人もいることでしょう。
これらは、組織や周りに人が集まって成り立つ相対的な幸せとも思われますが、ただひとり健康な毎日を過ごすことが幸せと思ってる健気な方もいらっしゃるかもしれません。
このように幸せの形は多種多様、価値観が多くなった現代では無限にあるのかもしれません。
今回は、人にとっての幸せについて考えてみました。
運命と幸せ
野球観戦
昭和の時代、スポーツと言えば野球と相撲でした。わたしが若かりし頃も、今ではどちらもほとんど見なくなりましたが、亡父が野球好きで、一緒にプロ野球中継を見たり、球場に足を運んだりもしていました。
野球中継をよく観る方はご存じだと思いますが、野球には「流れ」という面白い現象があります。この「流れ」に乗ってプレイをすると点が入ったり、流れが止まるとチャンスでも打てなくなったりするのです。
個人の実力では計れないチーム全体で醸し出すこの「流れ」によって、勝利を左右することだってあります。
この未知なる「流れ」を運命のように感じ、自分の人生とも重ね合わせながら、野球は筋書きのないドラマなどと、野球にスポーツ以上の面白みを感じる人もいます。
「流れ」には、良い流れもあれば悪い流れもあります。良い流れに乗ると優勝も見えてきたり、反対に悪い流れに乗ってしまうと試合のバランスは崩れて、はめちゃめちゃになってしまいます。
野球における「流れ」というのは、人生ではなかなか経験できない、人があたかも神の如く俯瞰して見ることのできる分かり易い運命のようなものともいえます。
運命の正体
人生にも、良い流れ、悪い流れを感じて生活している人がたくさんいます。わたしがサラリーマン時代、同僚たちは、昨日はついていなかった、今日はついている等、毎日のように「つき」の良し悪しを漏らしていました。
同僚たちは、毎日の生活には「つき」=運命が重要だと考えていたんですね。わたしは、出家はまだしていなかったものの、この考え方になぜか釈然としていませんでした。
世間の中には良運に恵まれないと幸せにはなれないと思い込んでいる人々もいます。悪い流れに合ってしまうと、試合が壊れていくように、人生もまた沈んでいってしまうと思ってしまうのです。
そうして、人生を経験し年取るにつれて、運命は「神のみぞ知る」ことであり、人には手出し無用と思い込んでいきます。
この運命を、何らかの超自然現象のように受け取らずに、コントロールできるとすればどうでしょう。
まとめ
友達と過ごす瞬間、出世した瞬間、孫や子と歓談する瞬間、その瞬間瞬間で幸せを感じられれば十分だと、人は言うかもしれません。
しかし、それは一時的なもので、いわゆる「幸せ」ではなく有頂天に過ぎません。今世の人生にも輪廻があります。その頂点である有頂天があると、反対に地獄も待ち受けているものです。
こころの力を養えば、運命と呼んでいることでさえも、コントロールできるようになっていきます。
わたしは、幸せとは外界に左右されずに、常にこころが平穏であり続けることだと思っています。
幸せとは外界に左右されずに、常に平穏を感じ続けられること
これが、阿羅漢果の境涯に至るはじまりというもので、何事にも揺らがないこころを持つことが、人にとっての真の幸せなのです。
さて、野球における試合の「流れ」ですが、何でも野球には野球の神様なるものがいらっしゃるようです。神様も野球を楽しんでいるのかもしれませんね。